テレビ番組の視聴や録画は今までデスクトップパソコンにプリインストールされていたsmartvisionを使っていたのですが、最近なぜか調子が悪くなって予約録画をすっぽかしたりするようになりました。新しくテレビやレコーダーを買うとなるとかなりの出費になってしまいます・・・^^;
そこでsonyのnasneを購入しました。
これで何ができるのかといいますと
:できることその1:
スマートフォンやパソコンでテレビの視聴や予約録画ができる。
nasneにはテレビチューナーが内蔵されていますのでスマートフォンやパソコンに専用のアプリを入れておけばテレビを見たり録画を予約したりなどの操作ができます。
なんとなくプレイステーション3や4がないとダメというイメージがありますがそんなことはありません。nasneとスマホ1つあればOKなんですね!
:できることその2:
家のネットワークを使ってパソコンやスマートフォンのデータをnasneに保存できる。
androidスマートフォンやiPhoneから写真などのデータをパソコンに移動させるのがちょっと面倒だなーって思っていたのですよ。nasneがあればスマートフォンのデータをnasneに保存してパソコンでnasneの保存フォルダにアクセスすればすぐにデータを取り出せます。実際使ってみると超便利!
他にもいろいろできますがとりあえず私がやりたかったのは上記2点でした。
これが23000円くらいでできてしまう。テレビもレコーダーも不要なのよ~^0^
それでは初期設定などをしていきましょう。
まずLANケーブルやテレビアンテナや電源ケーブル等と接続する前に本体の底面をチェックします。
ここにはMACアドレスやファイルサーバー名が記載されています。
スマートフォンやパソコンでnasneにアクセスしたり操作する際に必要になりますのでメモしておきましょう。
一番上の穴は追加のハードディスクを接続する穴です。
その下がLANケーブルを挿入する穴です。
LANケーブルのもう一方はルーターと接続します。
接続時にルーターやモデムの電源をどうするのか調べましたがわからなかったので電源は入れた状態で接続しました。特に問題はありませんでした。
その下の出っ張りはテレビに出力する端子なので使いません。
その下の出っ張りはアンテナ入力端子なのでここにテレビアンテナケーブルを挿します。
一番下の黄色い穴が電源端子なので電源ケーブルを挿入します。
電源が入ると最初はしばらく時間がかかりますがやがて前面の一番上のランプが緑色に点灯します。recランプの下のランプが橙色に点灯すると正常にネット回線と接続できています。
以上でnasne本体の接続は完了です。
これだけでは何もできないので次はスマートフォンやパソコンに専用のアプリをインストールしてnasne本体の初期設定、テレビ番組のチャンネル設定、予約録画の設定などをしていきます。
-----------------------------------------------